今日は、勉強会で、The Rise of the social advertiserというレポートを読んだ。
米国マーケッターのソーシャルメディアに取り組む意識がアンケート調査で示されている。
ソーシャル広告がBanner Blindnessの治療になるかという表現が面白かった。
マーケッターにアンケート調査すると、どうしても結果が楽観的になりやすい。経営者にアンケート調査すればもうちょっと慎重な結果だろうと思う。
結局のところ、ソーシャルメディアのROIでは苦労しているという結果もでていて、それでも楽観的になれるという点が面白い。
日本では逆に、効果が見えなければ、悲観的になりやすいところだ。
相変わらずキーワードはエンゲージメント。やはり、メディアの双方性があるから、一方的な関係でなく、双方の関係性ということでこのエンゲージメントがソーシャルメディアではキーワードになる。
SEOの場合はキーワードの競争原理が働く。また、同業界で優良なキーワードは限られているから、そのキーワードの競争が働く。
それに対してソーシャルメディアの場合は、エンゲージメントという言葉に代表されるように、競争原理とはちょっと違った原理で動いている。全ての会社が同じ方向を向いて競争する必要はなく、自分の会社にとって意味のあるアウトカム、そして、自社にとってのファンなりの価値を見いだすということが求められるだろう。