2011年9月22日木曜日

ソーシャルインパクト指数(SII©)について

ソーシャルインパクト指数(SII©)についてのご説明
         
(株)ソーシャルインパクト・リサーチが開発した、ソーシャルインパクト指数(SII©)について簡単にご説明いたします。

 営利企業の場合は、企業の価値を評価する際に、安全性、生産性、成長性、などの指標ではかられます。上場企業であれば時価総額が会社を評価する尺度になります。企業は株主のものであるという前提にたち、利益をどれくらいあげたのか? 株主をどれくらい儲けさせたかが、営利企業の判断の基準となります。

 それに対して、社会的企業の場合はどうでしょうか? 名前が知られている、助成金を多くとっている、スタッフの数が多いなど、様々な比較の観点はあるますがどれも決定的なものとは言えません。

 社会的企業が、誰のために、何のために事業をおこなっているのか? この根本的な問いに立ち返ると、社会の課題を独自のアプローチで、よりよい社会を実現させていく、という本来の姿がみえてきます。

 この観点から考えると、社会的企業の評価軸は、どのくらい社会をよりよくしているのか? もしくは、よりよい社会をつくることに貢献できると期待できるか? という観点から評価すべきではないかと考えられます。

 そこで、(株)ソーシャルインパクト・リサーチは、この社会をどれくらいよくしたかを社会的なインパクトを、ソーシャルインパクト指数(SII©)として体系化することに成功致しました。

 社会という漠然としたものを、よりわかりやすく定量化するために、社会はステークホルダーの集合と捉えています。ですから、このソーシャルインパクト指数(SII©)は、ステークホルダーに対する意識、行動変容のインパクトをはかるものとなっています。

このソーシャルインパクト指数(SII©)は4つのファクターに分解されます。
①提供価値、②量、③持続性、④影響力の4つです。

 提供する価値が定義され、価値を提供できるものにするのが第一段階。そして、その価値が提供できるようになると、対象者の広さ、問題の深刻さに応じた量的な拡大が可能になる第二段階になります。ただし、それが一時的なもので終わるようならば社会的なインパクトは小さなものにとどまるでしょう。したがって、持続性をどう高めるかという第三段階が必要となります。最後に、経営資源をさらに投入したり、メディア活用などで社会的な影響力を高める段階、また、その解決方法を他の地域や領域への応用する第四段階を経ることになります。

①提供価値
SROI/利害関係者の資源インプットとアウトプットの比率
提供する解決法の有効性(段階:模索段階~確立~拡大段階)

②量
社会的課題の深刻さ(対象層の広さ×問題の深刻さ)

③持続性
収益の安定度がどの程度あるか?
自立収益の高さ(助成金以外の収益基盤の有無)

④影響力
スケーラビリティ(解決法の確立→応用範囲・地域の広さ)
資源の集まり度合い(ボランタリー資源を集められているか)
メディアの活用度・露出度
自社の取り組む社会的課題の啓蒙、社会の理解

上記のチェックに基づき指数化することで、社会的企業のソーシャルインパクトを横断的に比較したり、時系列でその推移をモニタリングスコアーすることが可能となります。ご興味ある方はお問い合わせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿