2011年11月8日火曜日

企業ソーシャルキャピタルをどう測るか?①


ソーシャルキャピタルという概念とソーシャルメディアをどう結びつけられるか、考えてみたい。

証明したい命題は、
企業は、企業ソーシャルキャピタルを高めることで、企業がソーシャルメディアをうまく活用できる、というものだ。

そのためには、企業ソーシャルキャピタルをどの指標で測定するか、ベンチマークできるが問題となる。

これまで、社会学、経済学、政治学など様々なな領域でソーシャルキャピタルの研究は数多く行われているが、ソーシャルメディアと結びつけた研究はまだほとんどない。ソーシャルメディアの普及自体がここ数年の話だからだ。

ソーシャルキャピタルにはブリッジ型とボンド型があるが、特にソーシャルメディアはブリッジ型のソーシャルキャピタルを高めるのに有効と思われる。また、この2つのソーシャルキャピタルは相互補完的なものだが、ある一部は代替的な要素もあると考えている。

ソーシャルキャピタルに関する代表的な論文をいくつか読んでみた。
日本総合研究所が、地域、コミュニティのソーシャルキャピタルを指数化しているものがある。
以上のデータを地域毎にアンケートで集計して可視化した。
一般的な信頼/旅先での信頼/近所づきあいの程度/近所づきあいのある人数/職場外でのつきあい頻度/親戚とのつきあい頻度/スポーツ等への参加/地縁活動への参加/市民活動への参加

この発想、アプローチは、企業ソーシャルキャピタルの評価測定にも応用できるものと思われる。これらのデータは、関係の濃淡と深さの二次元に分類できる。これを敷衍すると、企業ソーシャルキャピタルも、対象の広さ(タッチポイント)と深さ(エンゲージメント)の2軸で分類できるのではないかと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿