2010年9月11日土曜日

mixi新プラットフォーム発表、人と人のつながり何が変わるのか?

 mixi新プラットフォームの発表会がおこなわれた。方向性はソーシャル化の強化、オープン化の推進、他国のSNSと連携しグローバル展開という流れ。ソーシャル化の方向は大方の予想通りであったが事業展開がスピードアップした感があった。

ネットの世界も急速に地殻変動が続いている。インターネットの最初の利用画面がポータルや検索からソーシャルストリームに変わったり、情報収集も検索からソーシャルグラフを利用する形になったりと、我々のネットの行動パターンもここ1〜2年でだいぶ変わりつつある。

 企業側もこれまでは、検索画面の上位に自分たちを表示してもらうための最適化(SEO)が重要だったが、これからはSGO(ソーシャルグラフ最適化)が重要になり、友人知人にいかにバイラルしてもらえるかがポイントとなっていく。

 ソーシャル化によって何が根本的に変わるか? 一つはユーザーが求める情報を探す時代から自然に集まる時代になっていく。また、その情報を画一的な情報から、よりそのユーザーにあったカスタマイズ化された情報になっていく方向性が予想される。

 ソーシャルグラフプロバイダーを標榜するmixiにとって克服しなければならないのはソーシャルグラフの劣化(データが古くなった)と匿名性の弱みの克服である。

1人1人がつながることで何が変わるのか? これまでのデータを単に流すという機能面が重要な時代から、より感情、生き生きとした息吹が流れる世の中になっていくのではないだろうか? それはツイッターによって既に証明されていると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿