事前質問を考えた張本人が自分の考え方がないのもどうかと思いますので、今日は、自分の質問に対する自分の考え方をまとめたいと思います。
社会起業ケーススタディ勉強会の事前質問の1つ。
「現在、社会起業家ブームとなっているが、社会起業家を押し上げている社会的背景はどこにあるのか? それは単なるブームで終わらないか? フローレンスはどういう時代の文脈にマッチしたのか?」
基本的には、f(ミッション実現)←(機会、能力、コミットメント)と思います。現在、フローレンスが注目されるのはミッションを実現してきたから。そのミッションがうまく時代の機会を捉え、それに対する組織内部の能力とコミットメントを高めることができた。
パラダイムのシフト
価値観/ オーナー、株主IPO →より広い、社会全体の価値の重視
既成概念/ 行政がやる仕事、補助金でやる事業→民間がやる、民間の方がうまくやれる
NPOのあり方/ ミッション重視、弱い持続可能性→自助努力、マネジメントも重要に
ミッションの時代適応性/ 男が働き、女性が支える社会→働く女性を応援する社会
社会的問題の解決/ 単純、行政が解決 → 複雑化、単一の企業だけでは解決が難しい
行政への認識/ お役所の安心感→行政は非効率、ニーズ対応力が弱い、多様なニーズに対応できない
民間企業でも、NPOでも、ソーシャルベンチャーでも、成功する割合は低位、一定率しかありませんが、多くの人がソーシャルベンチャーという方向で事業をおこなっていけば、数としてはどんどん成功事例も生まれてくるんではないでしょうか? 昔のIT,ネットバブルと同じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿