2011年11月4日金曜日

政治家のソーシャルメディア活用

政治家のソーシャルメディア活用

政治家のソーシャルメディア活用ということについて考えてみたいと思います。
ソーシャルメディアを活用する政治家養成学校も出来ましたし(笑)

政治家がソーシャルメディアを活用するというのは、
単に、ブログを書いてますよ、演説がうまいですよ、というのとは全く違うと思う。

ソーシャルメディアを活用することで自分の影響力を高められるかどうかがポイントなのだ。これは、企業も個人(政治家)も同じことである。

影響力とは、自らが望む方向に他人を説得したり行動させたりする力、と定義されるかもしれない。オバマの選挙が典型的であったが、その影響力を高めることができたことが、寄付金を集める力に転嫁されたのだ。その逆ではない。

政治家の影響力は土壇場で力を発揮する。
相撲で言えば粘り腰で土俵ぎりぎりで粘る力、土壇場力と言えるかもしれない。
今の、メディアの内閣の支持率はうまくエンゲージメントの深さを反映していないと思う。

野田首相もブログ(かわら番)をやっているが、一方向型な話が多く、対話型ではなく、読者を引き込むことに失敗している。何かを説明しているのだが、それを読んだ読者に、何か考える機会を与えたり、それについてコメントしたくなるようなものではない。

間違いないように、誤解がないように、という配慮はあるが、対話ではない、
これでは、エンゲージメントが深まらない。(企業のソーシャルメディア活用でももよく犯す間違いだ)

エンゲージメントを深める上で、企業でも、その企業が目指すビジョンやミッション、世界観が重要だが、野田首相の演説にはそれがみえない、やるべきことを淡々とやります、俺の背中をみてくれよ、みたいな。この透明性の時代にそれでは駄目だと思う。

自らを、自らの言動をソーシュルオブジェクト化できるかが、野田首相のソーシャルメディアで影響力を高められるかどうかのポイントだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿