2012年6月15日金曜日

社会的企業のレポーティング(NPO法人コペルニクを題材に)



 前回ブログで、社会的企業のレポーティングについて論じた。今回は、NPO法人コペルニクを題材にして、具体的に社会的企業のレポートを作成してみたい。

 ソーシャルインパク・トリサーチ社では、独自に社会的なインパクトを測定するソーシャルインパクト指数®を開発している。ソーシャルインパクト指数®5項目から構成される。

ソーシャルインパクト指数®の構成要素
①社会的課題の深刻さ
②投資対効果
③波及効果(地域、産業への影響)
④スピード(社会的課題が解決されるスピード、ボトルネック)
⑤経営基盤、持続性

NPO法人コペルニクの分析

①社会的な課題の深刻さ
 当団体が取り組むのは、途上国の貧困撲滅である。人の命、その緊急性に関わるということで、社会的な課題の深刻さは非常に高いと考えられる。

②投資対効果
 投資と効果をわけて考える。この効果は、経済的な利益のみならず、社会的な利益を含んだものである。実数で示すこともできるが、今回は5段階の指数のみ示すことにする。
 投資は、当事業はプラットフォームビジネスで、途上国NGOと寄付者を結びつける形で、それほど大きな投資金額が必要なわけではない。
 効果は、テーマの魅力度とその実現力からなる。寄付によって集めたお金を用いて。テクノロジーが途上国の人たちのウェルフェアにどれだけ役立てるものであるかである。ただし、それが実現されるかどうかは、寄付者がどれだけ集まるに依存する。当団体はまだ寄付者を集める力には弱い。

③波及効果(地域、産業への影響
 途上国で、ある1つのテクノロジーが有用であることがわかれば、そのテクノロジーは他の地域でも展開することができる。その意味では、スケールアウトがしやすい構造にある。

④スピード
 当社が社会的課題を解決できるかどうかは、寄付者をどのくらい集められるか、そのスピードに依存する。それが事業拡大のボトルネックとなる。

⑤経営基盤、持続性
 大和証券レポートにあるように、当団体の収益は寄付金の手数料からなり、寄付は1億円程度で、まだ運営事務コストをやっとまかなえるかどうかという水準であり、経営基盤は脆弱である



 ダイヤモンドの形をみると、社会的な課題は高いが、投資対効果が弱い。それがスピード、基盤の弱さにつながっている。その点がクリアーできればスケールアウトしやすい構造でありスピードを高めることができる。

 総合的にみると、コペルニクは社会的なインパクトはまだ弱い段階と言うことができる。その弱さは、寄付を集めるパワーが弱い点に起因する。これがスタートアップの一時的なものか、それとも構造的なものかの見極めが重要である。戦略的には、①寄付をもっとパワフルに集める仕組み、仕掛け作りをする、もしくは、②寄付に依存しない形のサステナブルなビジネスモデル作りを目指すべきだろう。
  
寄付対象と寄付者のつながりは直接、ダイレクトではなく間にNGOが入るインダイレクト型でありkivaに近い構造である。寄付対象がテクノロジーという形になることで、人を助ける要素が見えづらい点が、寄付を集める力の弱さに影響しているのではないかと推測される。

0 件のコメント:

コメントを投稿