株式会社ソーシャルインパクト・リサーチ代表パートナー。慶応大学大学院(KBS)卒。早稲田大学院環境エネルギー研究学科博士課程在籍中。証券アナリスト。持続可能な社会の実現のために、ソーシャルインパクトの評価測定、そしてソーシャルインパクトをお金にかえる仕組みを提案。ソーシャルインパクトの評価測定、インパクトファンドの運営等を事業としておこなう。Twittier:kumataku1
2011年4月30日土曜日
mixi再生プラン エンゲージメントを活かす戦略!?
mixiの株価の動きが冴えない。相次いで、証券アナリストも格下げしている。
しかし、待てよ、これはある意味ではチャンスではないか?
mixiの本当の企業価値が正当に評価されていないからだ。
グリー、DeNAに先駆けて、プラットフォームのオープン化をおこなったにも関わらず、マネタイズに失敗して置いてけぼりにあっているmixi。
3社の時価総額
mixi 48,156百万円
グリー 377,883百万円
DeNA 456,188百万円
会員数は大差ないにも関わらず、時価総額では、1/10程度しかないのだ。
SNSの企業価値の源泉を考えてみよう。
多くのアナリストは、3つの要素で考える。
SNSの企業価値=会員数×伸び率×ARPU(月課金金額)である。
現在は、mixiの弱点は特にARPUの低さが弱点になっている。
ラフに比較すると、
mixi(53円) DeNA (340円)グリー(156円)
私はソーシャルメディア・ストラテジストとして、
さらに分解して、
SNSの企業価値=会員数×会員の伸び率×active率×ARPU×エンゲージメントの強さ
特に、エンゲージメントの強さに注目したい。
オプションは2つ考えられる。
オプション1 エンゲージメントの強さを活かす施策をとる
オプション2 他社SNSに会員のマネタイズ化を手伝ってもらう
オプション1
今後の施策では、エンゲージメントの強さ、つまり、リアルな人のつながりの強さを活かした、ソーシャル的なゲームで長く楽しんでもらう戦略を強く打ち出すことも可能ではないかと考える。
また、それがうまくいかなかった場合、
オプション2
現状でも、他社SNSの内製ゲームがmixiプラットフォームでうまくマネタイズしてくれれば、プラットフォーマーとしてのショバ代は得られる。例えば、サイバーエージェントがmixiを買収して、それをうまくマネタイズすることは可能ではないかとみる。
したがって、ARPUや会員あたりのバリュータイムバリューはラフに30%〜50%程度の上昇は見込めるのではないか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿